はじめに
CodeIgniter 徹底ガイド ! へようこそ
                     本サイトでは、巷で話題の軽量 PHPフレームワーク「 CodeIgniter 」について、
                    導入から基礎・実践・応用まで、 単なる入門書としてではなく、更に一歩進んだ実践書として
                    ご利用いただけるよう徹底解説していきたいと思います。
                    
CodeIgniterは、高速動作を優先しているためか、ある意味、縛りの緩いフレームワークとなっており、 時折、本来の使用法から逸脱したコードや間違った使い方をしている人を見かけます。
                     せっかくのフレームワークですから規約に沿ったソースコードで、開発者皆が共通認識の下、
                    保守性の高い開発を行いたいものです。
                    
                     これからCodeIgniterを利用してWeb開発を始める方には、順序立てて学んでいただけるように、
                    また、 すでにバリバリCodeIgniterを利用している方にはリファレンスとしてご活用いただけるように
                    本サイトを開設いたしました。
                    
本サイトが皆様のWeb開発に少しでもお役にたてるよう願っております。
CodeIgniterの概要・特長
- 概要
 
                     CodeIgniter(コードイグナイター)は、「CakePHP」、「ZendFramework」、「Symfony」と並ぶ
                    4大PHPフレームワークの一つで、
                    
                    Googleの検索ランキング
                    が2011に入ってから4大フレームワーク内で1位を保持しています。
                     PHPフレームワーク入門者から、スピード重視のWebアプリ開発の最前線でも利用の範囲が広まりつつあります。
                    
- 特長
 - 省スペース - サイズが小さい
 - とにかく軽量 - 速度重視の仕様
 - 習得が容易 - マニュアルが簡単
 - 導入が楽 - 安価なレンタルサーバでも導入可
 - 等々…
 
より詳細な特長は CodeIgniterユーザガイド日本語版 などでご覧になれます。
本サイトの構成
- 基礎編
 
インストールから、 基本的な設定と、MVC( モデル・ビュー・ コントローラ) の利用方法の解説です。
- 実践編
 
                     CodeIgniterを実践的に利用するための詳細設定方法や、標準で用意されている
                    コアクラス、ライブラリクラス、
                    ヘルパーなどの解説です。
                    
- 拡張編
 
CodeIgniterのシステムファイルやライブラリ の拡張方法や、パッケージ開発、複数のアプリケーションを運用するためのモジュール構成、 cronやメンテナンスで利用可能なコマンドラインでの実行方法などを解説します。
- 応用編
 
Smarty連携を説明しています。
- ダウンロード
 
本サイトが提供するOpenIDなどのいくつかのパッケージの解説です。是非、ダウンロードしてご利用ください。
トピックス
| 2012/02/01: | CodeIgniter 徹底ガイド! サイトオープン | 
| 2012/06/13: | CodeIgniter 2.1.1 リリース | 
| 2012/06/29: | CodeIgniter 2.1.2 リリース | 
| 2012/10/08: | CodeIgniter 2.1.3 リリース | 
| 2013/07/08: | CodeIgniter 2.1.4 リリース | 
| 2014/06/05: | CodeIgniter 2.2.0 リリース |